iHerb
腸内環境改善日記、前回腸内除菌1からの続きのあとから振り返るための備忘録。 すべて自分で調べて実際試したことのメモで、もし誰かの参考になればそれもいいなと思うけど、全ての人にあてはまることはなく、ハーブやサプリも合わせる物や摂り方などによっ…
3か月間のマレーシアから帰り(その後台湾にも5日ほど行った後)腸の症状が爆発…鼓腸、ガス、腹鳴、とまらないげっぷ、消化不良等々…外出もままならぬ状態に…! やはり、私はリーキーガット症候群(Leaky Gut Syndrome、略してLGS)、腸カンジダ、SIBO症状併…
夏って、say good byeしないでいつのまにか行っちゃうのね……台風とか変な気温の上下を繰り返してるうちに気がついたら秋ですわ! 最近は冬将軍が秋のうしろで待機しているように思える。将軍の乗る馬の蹄の音が聞こえたような冷えを感じる朝があった… ちょっ…
3週間のタイ旅行のあとのケアやデトックスプランについて。 私は普段からネット、図書館、偶然みたテレビや雑誌などから調査したもので健康、自然療法計画を練っている。そこから自己責任という名のもとに自分の身体で実験したことを時々ブログにメモしてお…
前回とちょっとかぶるけど、こっちは総合版。。
今回は、皮膚炎について外用的に研究実験したことのメモ。 現時点では、顔の皮膚炎は見た目には治っている、と言えます。 しかしアレルギー体質とも言えるし、何が原因かわからないまま、突然腫れたり痒かったりもする。 季節、気候、紫外線、免疫力、いろい…
愛用のiHerb定期購入リストをメモ☆ お友達とシェアしたいっていうのと、ウィッシュリストのフォルダの整理も兼ねて。iHerbはとにかく安心な商品を世界中に届けてくれて便利。 (しかも40ドル程で送料無料なんてどういうこと…?!) 今回は食品編。 ここに書…
毎度iHerbから、ずっと定期的に購入しているオーガニックココナツフレーク。 ミューズリーやグラノーラを手作りするとき、 ベーキングするときもパラッと加えたり、 もちろん、そのままでも美味しい。 最近、焼き網であぶる(干し芋、お餅、お煎餅、パン、シ…
チョコレートを食べたいなーっていうのはホントに時々。。 とりあえず、今日はチョコレートを家人Tさんへ日頃の感謝をこめて………作る。 かなり簡単に作ります。(というか、とかしてまぜてかためるだけ) 普段、電子レンジを使わないので、チョコレートを溶か…
ほんとうは、 国産のものだけ、もっといえば、地産池消がいちばん理想。
甘いものは、ほんわか幸せな気持ちになり、作るのも楽しい。 誰かにもらうのもうれしい。 (それが加工品でも愛でスペシャルアレンジとなってハッピー) たぶん、 甘いものを欲することは昔より落ち着いたような気もする(?) 電気がギラギラ明るくまぶしす…
身の回りの洗面、基礎化粧品、洗剤などを手作りしたり、 自然なものにしようと心がけています。 今回は、 主に手作りのクエン酸リンスに配合するエッセンシャルオイルについてメモ。 よくつくる好みのブレンドは、
コーンブレッドは定番的によく焼きます。 ちょっと前の一時期、 狂ったように焼き続けていたころからようやく落ち着いた…ふぅ。 我が家の常備菜の小松菜が売り切れていて、 何か葉物を…と店内ぐるぐるしていたら、 京都産の水菜発見。おいしそう、購入。 ス…
うちでの焼き物はほぼグルテンフリーになった。 最近、本当に普段よく作るコーンブレッド(的なもの) 基本的に粉は半分がコーンミールで、 半分はそば粉や玄米粉や大豆粉をブレンドする。 iHerbで購入しているグルテンフリーホットケーキミックスを使うとき…
これまでに読んだり聞いたり実行したりして信頼をおく健康に関するキーワード。 アーユルヴェーダ、アントロポゾフィー(シュタイナー)、アロマテラピー、ハーブ、オーガニック、ベジタリアン、ヴィーガン、温泉、ナチュラルハイジーン、マクロビオティック…