地球散歩

日記替わりの暮らしの備忘録【すべては機会】自然、太陽、海、森、渓谷、旅、音楽、ダンス、創作、自然療法♡

冬瓜、スイカを余すところなく使う、そして甘い南瓜に感動して焼いたかぼちゃのお焼き風のこと

お料理や家事はとてもクリエイティブな事だと思う。様々なアイデアがやってくる。豊かな暮らしとは衣食住を自分たち好みに丁寧に創造的に、清潔に、できるだけ自然に取り組むことだと思う。そんな普段の暮らし、衣食住がおろそかになっていくっていうのは避けたいこと…旅先のような非日常であっても、その状況なりに健やかな案を練って実行するのはワクワクするし、現地の日常的な暮らしの観察も参考になるし、楽しいものね。

 

 

ところで、私は冬瓜が好きです。スープに使ってトロっととけるような食感も素晴らしいけれど、炒め煮なんかもおいしい。

ある日は、南瓜、鶏ひき肉と冬瓜、みりんと醤油、生姜をすり入れ、(良い味が出るように)1つ手羽先を入れて煮る。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてみた。

 

f:id:number444:20160810212004j:plain

 

そして、煮物に使った冬瓜の皮を捨てたくない。そこで、細切りにして片栗粉をまぶし、塩を振って揚げてみたらナイス!

 

ちょっと、上の写真がアレですが…うしろのサラダはサラダゴボウ、コーン、キャベツ、レタス、セロリ。味噌ドレッシング(みそとコーン缶の汁でのばし胡椒を足したもの)がサラダゴボウにとても合った。

 

私が食生活で気をつけたい上位は、油、化学調味料、添加物、精製された塩や砂糖。うちのご主人様は揚げ物が好きだ。外食ではどんな油が使われているのか心配なので…うちでやった方がいいなとは思うけど、私は揚げ物があまり得意じゃないからあんまりやらない。しかしこの度、得意じゃないって偏見かもしれないと思った。とにかく揚げてる間はあんまり箸を入れていじくらずに、放置気味で、じっくり長めに揚げてみたら、カリッとうまくいった!今後は揚げ物も取り入れていこうかな。

 

そして、瓜科といえば、私は昔からスイカが大大大好き。

特に猛暑の時はスイカが一番食べたい。食べるとすぐさま体がヒンヤリするので(食べ過ぎはよくないけど)クーラーよりスイカ。

そして、スイカを食べたら皮は捨てない。

 

hoshi-imo-ko.hatenablog.com

スイカの皮の内側は、冬瓜のようにスープやおかずの具に使ったり、浅漬けにする等、いろいろ活用できる。

冬瓜の時のチップスがなかなかよかったので、スイカの固い外側の皮の部分でも同じく美味しいのではないか?!と思い、冬瓜の時と同様、細かく刻み、片栗粉をまぶして、塩をふり(夏はなんだかちょっぴり塩は多めが気分)ごま油でカラッと揚げる。よし、今回もうまくいった!

 

f:id:number444:20160810212216j:plain

揚げ物には新聞紙が一番吸収が良い気がする。油を吸わせて捨てるにも新聞紙◎新聞紙の活用法は多種多様!

 

皮も使えるけど、種もね。

スイカや南瓜の種はフライパンで炒って(または並べてオーブンで焼いて)中の種を取りだして、そのまま食べる、ミューズリーなどに混ぜるとか!できれば種を日干ししてからやるとよりいっそう良い。

しかし、この頃はスイカの種はいちいちよけずに、スイカと共に食べてる。

 

最後に、夏に良く食べる大好きな南瓜。

南瓜のお味噌汁、小豆と昆布と一緒に土鍋で炊く、などの食べ方が大好き。いや、どんな食べ方も好きなのだけど、南瓜をただ蒸して塩をパラッと振って食べるのも手軽で大好き。

この度、いつものように蒸したらなんと激甘!時々お菓子かと思うほどの甘さの南瓜に出会えて、すごくうれしい。

この蒸した甘い南瓜に、そば粉を足してこねて、丸めて、フライパンにココナツオイルをちょろっとたらして焼いたらとても美味♡半分はレーズンを中に入れ込んで焼いたのだ。

 

f:id:number444:20160810213819j:plain

これは小腹が空いたら食べたいものとして覚えておこう。サツマイモでも良い。

 

種や皮を余すところなく使うこと、野菜くずをスープストックとして野菜だしにしたり、様々な活用、アレンジ、リメイクなどは考えるのも楽しいし、食べておいしい。どんどん研究していきたい。

 

hoshi-imo-ko.hatenablog.com

 

hoshi-imo-ko.hatenablog.com

 

hoshi-imo-ko.hatenablog.com